せっかく書くなら信頼感に直結するブログを
ホームページ改善術
2019.09.18
こんにちは。
酒田市・鶴岡市の事業主さんを
ホームページ集客で応援している
ニゴロデザインの高橋です。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございます。
目指せ、毎日更新!
ブログを続けるのも
なかなか大変なものです
今年のゴールデンウィークの写真
ゴールデンウィークまでは
ブログを書くこと自体が
毎日の楽しみでした。
夏前ぐらいからですが…
ホームページ制作の流れの
大幅改善に取り組み始め、
その中の一環として便利な
プログラムの開発を始めました。
それがまた楽しい
自分がプログラマーということを
思い出させてくれます。
そうなると
ブログ < プログラミング
になってしまって
ブログが後回しになりがち。
ブログって真剣に書くと
1~2時間は必要なので、
後回しにすると毎日更新するのって
苦しくなってくるんですよね。
なので、
一日の最初に更新
リズムを変えていかねば…
そう思います
このブログはお客様にも
これから仕事を相談される方にも
ちょこちょこと読まれています。
ありがたいです
読んでくださる方が
一人でもいるだけで
続ける力が湧いてきます
それに仕事の獲得にも
確実に繋がってますからね。
ブログも仕事なんですよね。
当社でホームページを
作られたお客様には
ブログを書きましょう!
と声掛けしています。
書いてほしいブログは
ビジネスブログ
という仕事に関係した内容です。
ビジネスブログって
信頼感に直結するんです。
それに、大手や同業者との
違いを知ってもらうには
やはりブログが効果的です。
それを実感されているお客様は
ブログを更新しています。
うれしいです
で、
忙しい合間をぬって
ブログを書いているだけでも
素晴らしいことなんですけど
惰性
で書いても効果は出にくいです。
ちゃんと意識的に
信頼獲得
につながるブログを
書いてほしいと思います。
信頼獲得をするブログを書く
簡単な方法を紹介しますね。
それは、
お客さんをブログに
登場させることなんです
たとえば…
サロンで髪を切っている
お客さんと仕上がり具合
料理を食べて笑顔のお客さん
納品した家具に満足そうなお客さん
家を建てている途中で
楽しそうな施主さん
こういう感じの記事を
書くのがいいんですよ
ブログに掲載するには、
お客さんの写真を撮らせてもらって
掲載許可をもらわないといけませんが…
お客さんとの距離が
近くないと頼めないので
少し面倒かもしれませんし
一仕事を終えたら
次のお客さんに向かいたいかもしれません
これはよくわかります。
でも、お客さんがブログに
快く出てくれることこそが、
お客さんと良好な
関係が築けている証
になるんです。
ブログってちょっと面倒って
思われがちですが、
仕事の様子を撮って
コメントと一緒に載せるのは
わりと簡単にできます。
まずはそこから始めてほしいなあ
せっかく書くなら
同じ手間をかけるなら
信頼感に直結するブログを
書いていきましょう。
コツコツやって
自社の強みを伝える。
ニゴロデザインは
ブログが書きやすい仕組みも
応援していきたいと思います
それではまた。
ホームページを作りたい
SEO対策もしたい
Googleマイビジネスも取り組みたい
でも、誰に頼めばいいのかわからない…
集客と採用に強いホームページは
ニゴロデザインにお任せください。
公開日 2019年9月18日 最終更新日 2019年9月19日

制作中も公開後もチームでサポート!