こんにちは、山形県酒田市のホームページ制作会社
ニゴロデザインの高橋です。
楽しく仕事ができるようにしたいと思ってます。
ただ、その楽しく仕事をするってどういうことか?
その定義は難しいですよね。
自分の好きなことができていたら、楽しいと思う人もいれば、
難易度の高い要求に応えるのが楽しいと思う人もいます。
実際、楽しいと思うことって、
人によってかなりバラバラですよね、きっと。
「理不尽さ」は「楽しさ」の大敵
ただ、わかるのは、仕事における理不尽さの度合いは、
楽しくやれるか/やれないかを大きく左右する、と。
約束した分以外のことが、どんどん追加依頼されてくる。
納期が替わらないのに、やることがどんどん追加される。
こんな状況では、楽しい仕事も楽しくなくなります。
自分の役目としては、そんな状況を作り出さないようにして、
会社を楽しく働ける場にして維持する・・・。
ということです。
この仕事は、チャレンジしがいのある、
自分にとって楽しい仕事だといえるかもしれません。
こんな本を買ってみた
自分の周りのブロガーさんが紹介していて、
面白そうだったので、この本を買ってみました。
アメとムチで働く時代はもう終わっていて、
今の時代は、内側から湧き出てくる
モチベーションで働く時代のようです。
なんとなく分かっているような気もしますが、
ちゃんと理解するために読んでみたいと思います。