こんにちは、山形県酒田市のニゴロデザインの高橋です。
山形県の小国町にある『白い森 峠の茶屋』さんに行ってきました。すごい唐揚げセットがあると、ローカル番組で紹介されていました。

外見は地味です。でも、大型トラックが数台止まっていて、中には数人のお客さんがいました。
お店に入ると、そこは揚げ油のにおいに包まれた唐揚げ油の世界でした。上着とかはクルマに置いていったほうがいいと思います。
おかみさんらしき人に「唐揚げセット」を頼みました。他のお客さんも、ほぼ100パーセント、唐揚げセットを注文していました。
BGMの代わりに、チリチリチリチリ・・・と、肉を揚げている音が鳴り響きます。
10~15分ぐらい待って出てきたのがこちら。

スマホぐらいの大きさの唐揚げが5個、山積みになっています。付け合わせのお新香に、茶碗の白飯。味噌汁代わりはなんとうどん!
すごいカロリーですねこれは・・・笑いが出てきます。しかもこれで700円です。
肝心の味ですが、うまいです。外カリ中フワ系の鶏の唐揚げで、しっかりと味がついていてご飯がすすみます。
ただ、1個でご飯一杯は余裕でいけるぐらいです。2個目からは油で苦しくなる人もいるかもしれません。ぼくは4個までいけました。

1個、残しました。ぐふッ。

お店の人がパックをくれたので、残した唐揚げは持ち帰ることができました。
家で電子レンジでチンして、オーブンですこしカリっとさせて、ハイボールと一緒においしく食べました。
たぶん、こちらのお店は『唐揚げセット』一品で、かなりの集客をしているんじゃないかな?と思います。
他にも、うどんなど普通の食堂メニューもありますけど、ぼくがいる間の6人ぐらいは頼んでいる人はいませんでした。

山の国道沿いで目立つ看板も出していないのに、次から次へとお客さんが入ってきます。
シンプルですが効果のある商売の方法だと思いました。