事業の課題を話し合って板書の実践会をやってみた

こんにちは、二人三脚のホームページ制作会社
ニゴロデザインの高橋です。

今日から師走ですね。
日中は暖かかったですが、夜から寒波だそうです。

寒いのはやだなあ…(年々冬が嫌いになってます)

20141201_1

夕方から近所の大滝建具さんに集まりました。

何しに集まったか?というと、
ここ数ヶ月の間に教わった、

  • ワークショップの手法
  • ファシリテーショングラフィック

これを実践するためです。

実践には何か題材が必要。

今回集まった人は全員事業主なので、
主役となる誰かを決め、

その人ひとりの事業について、
他の人の知恵と経験を持ち寄って話し合いをします。

20141201_2

ファシリテーショングラフィック(板書)と
ワークショップは今回が初めて。

なので、進行や時間などは手探りです。

 

初回の主役事業主は大滝建具さん。
大滝建具さんの事業について集中して話します。

まずは大滝さんに、

  • 建具屋さん業界の現状
  • 自社の状況
  • 何で売上を作っているのか

これらを説明してもらいました。

他人の業界に意見を出すわけなので、
他の参加者もその業界の特色について
知っておかなければなりません。

分からない点は、このタイミングで質疑応答します。

20141201

次に事業の問題点、事業の将来像について説明。

抱えている問題と、目指す事業の将来像について、
他の参加者から現状を踏まえた方法が提案されます。

面白いところは、

『それぞれが他で学んだ考え方』
『それぞれが知っている他社の事例』

こんなことが、どんどん紹介されること。

自分一人で調べるよりも、ものすごく効率が良いです。

そして、提案された内容は
板書担当の人が、紙にどんどん書いていきます。

20141201_3

そして最後。

主役の事業主さんが採用できそうな案があれば、
それを選んでもらい終了。

密度の濃い時間で、
あっという間に時間が過ぎました。

トータル3時間程度。

自分の事業について、
他の事業主さんが集中的に考えてくれる場は
そうそうないです。

今回は手法そのものが手探りでしたが、
コツをつかめば短時間で精度の高いものにできそう。

20141201_4

それにしても、大滝建具さんの工房は
こういうことやるのに良い環境ですね。

他の事業主さんも
興味があればご連絡ください。

↓酒田・鶴岡・庄内のブログはこちらからも↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
鶴岡情報酒田情報庄内情報