手段としてのプログラミング

こんにちは、山形県酒田市のホームページ制作会社
ニゴロデザインの高橋です。

この頃よく考えるのですが、プログラムは目的ではなくて、
手段にしないといけないなあと思います。

 

自分がプログラムに興味を持ったのは、
小学5年生の終わり頃だったかなと。

MSXという8ビットコンピューターを手に入れ、
BASICという言語で、雑誌に掲載されている
プログラムを打ち込んでは、改造しながら遊んでいました。

仲良しの友だちも同時期に買ったので、
よくプログラミングの情報交換をしたものです。

雑誌に載っているプログラムを手分けして打ち込んで、
カセットテープに保存して、お互いにコピーしあったりして。

20130716_1

プログラムを始めたきっかけですが、
「ゲームが作れるから」
という理由でした。

当時はファミコンブームが始まったときで、
世の中にゲームがどんどん広まり始めたんですよね。

 

自分の場合、家にファミコンがありませんでした。

なので、自分でMSXで作って遊ぶしかなかったんですが、
作ること自体が、ものすごく楽しくて、
自分で考えたことを形にできることの魅力にとりつかれました。

中学ぐらいになってくると、学校の成績と視力を落としながら、
毎日ゲームのことばかり考えてパソコンで遊んでいました。

そして、プログラムをそのまま仕事に。

 

ただ、プログラムを仕事にしてしまうと、
自分が作りたいものではなく、
他人が求めるものを作らなくてはなりません。

買う人がいなければ、作ってもお金にならないからです。

作りたいものを作るための手段ではなく、
プログラムすることが目的みたいな状態になります。

 

もし、自分が作りたいものと、
仕事で作らなければならないものが違ってるなら…

休みの日ぐらいは、自分が作りたいものを作るといいですよ。

プログラムをするのが目的になるのではなく、
作りたいものを形にするための手段にする。

クリエイティブな気持ちが刺激されて、
前向きな気持ちでプログラミングに没頭できます。

 

だから、自分の作りたいものと、お客さんが欲しいと思うものが
一致していればすごく幸せだなあと思います。

この先、そんな仕事に囲まれていたいものです。

↓酒田・鶴岡・庄内のブログはこちらからも↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
鶴岡情報酒田情報庄内情報