専門のようで専門ではないこと

20130910_1

こんにちは、二人三脚のホームページ制作会社、ニゴロデザインの高橋です。

朝晩は涼しくなって、寝る前も寝起きも、とても心地よい今日この頃です。出羽大橋よりも更に河口側に新しい散歩コースを作って、うれしく歩きました。

パソコンに詳しいでしょ?

プログラムを作ることが趣味でもあり、それが仕事にもなっているので、高橋=パソコンに詳しいイメージがあるようで、パソコン周辺のことをよく聞かれます。

どんな質問があるかといいますと、

  • パソコンは何を買えばいい?
  • アプリのインストールの方法
  • メールソフトの設定
  • プリンターの設定
  • ハードディスクやメモリの増設

などなど。

なるべく答えられるようにがんばりますが、何かの理由でうまくいかない…となると、すぐにお手上げになります。事務機リース会社さんの方と比べると、トラブルに対する知識はかなり少ないと思います。

20130910

「プログラマー=パソコンに詳しい」とは必ずしも成立しないということですね。

※でも、相談に乗ってお話を伺うようにしています。他の人や会社を紹介したりもできますし。

ホームページも同様です

それと同様に、「ホームページが作れる=ホームページで反応が得られる」ということも成立しません。

ここ数年、ホームページ業務をやってみて、社内で最も考え方が変わった部分です。小規模なホームページを制作するにあたって、高度な技術なんていらないんですよね。

ホームページの制作効率を上げれば上げるほど、だんだんそれ以上の技術が不要になってきました。

では、何が必要かというと、ずばり「人」の力だと思います。しかも、技術やテクニックではなく、「どうやったら相手に届くのか?」を考える能力の部分です。

あなたがホームページを始める(自社運営・外部委託問わず)としたら

もし、今後ホームページを始めるとして、社内にホームページ更新担当者を置くとしたら、

「パソコンに詳しいから」

という理由で選ぶのではなく、

「買う人の気持ちがわかるから」

という理由で選ぶと、ホームページがもっと活用できると思います。

↓酒田・鶴岡・庄内のブログはこちらからも↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
鶴岡情報酒田情報庄内情報