こんにちは、山形県酒田市のホームページ制作会社ニゴロデザインの高橋です。
仕事でストレスを抱えていますか?
少なからず、何かのストレスはどんな職場だってあると思います。
そんなストレスですが、客観的に評価してくれるサービスがあります。

これは、厚生労働省が公開しているサービスで、手軽に自分のストレス原因をチェックしてくれます。
質問にマウスクリックで答えていきます。
ほんとに5分ぐらいで終了するので簡単ですよ。
上司との関係なども質問に含まれているので、一般的な「従業員」の立場の人向けですね。
さっそくやってみました
ストレスをため込んでいることに関しては自信があります。
さっそく自分もやってみました。

最初は、このような、裁量がどのぐらいあるのか?などの質問から始まります。

裁量があったとしても、仕事量は適切なのか?オーバーなのか?などの質問が続きます。

中盤以降は、周りの人間関係などの質問が続きます。
頼りになるのは誰なのか?話をどのぐらい聞いてもらえるか?など。

終盤の質問は、仕事への満足度、家庭生活への満足度が質問されます。
さて、どようのな結果がでるでしょうか・・・
見やすい診断結果

自分の診断結果が出ました。
こんな風にグラフにしてくれますし、文字も少ないので見やすいです。

え!?そうなの?
自分が思っているよりも、ストレスはかかってないようです。

自分の立場上、仕事は自分でコントロールできるので、こういう評価になるんですかね。

・・・ほほう。

この診断結果によれば、ストレスに問題はなかったようです。
「こまめに気分転換をはかってね」っていう、当たりさわりのない結果になりました。
自分の場合は、ストレスを感じている・・・と思っていながら、実はそうでもなかった、という結果が出ました。
たぶん、注意が必要なのは、この逆のケースですね。
ストレスを思っていないとか、気づかぬふりをしていたら、いつのまにか、心のほうに負担がかかっていた・・・
そうなると鬱になったりするそうです。
このストレスチェック、自分の今の状態を知るため、参考にみなさんもやってみてはいかがでしょうか。