酒田のプログラマー&働き方オタク 高橋剛のブログ

search menu

カテゴリー

  • ブログ (1,125)
    • アウトドアブログ (3)
    • ノウハウ (38)
      • コミュニケーション (21)
      • 写真・画像 (1)
      • 業務 (12)
      • 注意事項 (1)
    • 制作 (119)
      • ホームページ制作 (41)
        • 信頼獲得法 (3)
        • 更新のコツ (2)
        • 親近感獲得法 (3)
      • マーケティング (43)
      • 印刷物・紙メディア (9)
      • 文章作成 (26)
    • 報告 (12)
      • 別の収入源 (4)
      • 失敗談 (6)
    • 日記 (252)
    • 紹介したいお気に入り (59)
    • 考え事・思い (320)
      • スキル (18)
      • スタッフ (19)
      • プログラミング (24)
      • 世の中 (25)
      • 働き方 (34)
      • 反省 (7)
      • 気づき (56)
      • 決意・覚悟 (35)
      • 生活・ライフスタイル (24)
      • 社内ルール (10)
      • 起業・経営 (48)
    • 自己紹介 (67)
      • ニゴロデザイン (42)
      • 子どもの頃 (16)
      • 自分の性格 (9)
    • 雑記 (261)

タグ

CLIP STUDIO DuranDuran OneNote Unity いらすとや やる気 ウィルパワー ゲーム制作 タブレット ニゴロデザイン 写真撮影 在宅勤務 増上慢 外ご飯 小冊子 広告手法 拡散方法 斎染 社内ルール 競合対策 給料 複業 鬱
キーワードで記事を検索
スタッフ

石を運んでいるのか、城を作っているのか

2016.01.27 ニゴロ高橋

こんにちは、山形県酒田市のホームページ制作会社 ニゴロデザインの高橋です。 仕事をやっていると、繰り返しの作業って含まれています。 0を1にするのは楽しいけれど、 0を1にすることを10回繰り返すのは楽しくない。 「この…

紹介したいお気に入り

玉置浩二のメロディに感動しています

2016.01.24 ニゴロ高橋

先日、Youtubeで見つけた玉置浩二の「メロディ」という曲の動画を観て感動しました。雰囲気すべてが柔らかいというか、優しいんですよね。しばらく、玉置浩二のマイブームは続きそうです。

紹介したいお気に入り

いすみ鉄道の鳥塚社長のブログはさすがの分かりやすさ

2016.01.24 ニゴロ高橋

BCPという言葉、知ってますか?BCPとは(Business Continuity Plan)のことです。自分も初めて知りました。災害やトラブルがあったときに、業務を継続するための計画のことだそうです。

世の中

サービス利用でお金をとられる

2016.01.24 ニゴロ高橋

自分の耳に入ってくる言葉で、商売を始める前と後で印象が変わったものがあります。それは、「お金をとられる」という言葉です。たとえば、「こないだ、○○の修理を頼んだら、1万円もとられたよ!」みたいなものです。

世の中

さかなクンのバッサリ感から

2016.01.22 ニゴロ高橋

情報って、表に出てきたものに興味を示すだけじゃなくて、なぜ、表に出てきたのまでまで考えることがますます必要ですね。むやみやたらにシェアしないことも大事なんだろうなと。

スキル

プログラミングの体験教室でプログラムの楽しさをしってほしい

2016.01.22 ニゴロ高橋

2月にプログラミング教室でゲームを作ります。ゲームって、遊ぶのはもちろん楽しいですが作るのもかなり楽しいんですよね。

社内ルール

もっと会社を楽しい場所にするには

2016.01.21 ニゴロ高橋

入りたてのころの会社は毎日ドキドキです。でも、すぐに慣れて会社は日常になっていきます。その日常をもっと面白い取り組みで、楽しい場所にすることはできないものか?なんてことを日頃から考えています。

雑記

ベテランは明るく振る舞おう

2016.01.19 ニゴロ高橋

ベテランの人は大変です。ベテランは仕事ができるとか頼りになるのは当然で、さらに、仕事場の雰囲気を良くするっていうのも加わります。

雑記

酒田まつりはお休みに

2016.01.16 ニゴロ高橋

「酒田まつりの日は有給をとってもらいましょう」っていう郵送物が会社に届いていました。市内の会社では休業日にしてるところもけっこうあるみたいですね。今年もディズニーが来てくれるみたいで、そちらを観たい人も多いんじゃないですかね。

雑記

質問されたらやり方を教える理由

2016.01.16 ニゴロ高橋

「こんなことに○万円もするの?」「自分の知識も手間もタダじゃないし・・・」質問するほう・されるほうにはギャップがあるんです。

起業・経営

常に放水し続けるダムのような状態で回していく

2016.01.16 ニゴロ高橋

普段からちょろちょろと放水するように、何かしら、お金がちょろちょろと出続ける状態にして、面白いことにお金を使ってみるのはどうでしょうか。

雑記

お金を支払ってくれない会社もある

2016.01.14 ニゴロ高橋

会社を立ち上げた友人から電話があり、「頼まれたものを制作して提出したんだけど、いつになってもお金が振り込まれない。しかも、連絡もないんだよね。高橋君ところで、そういう(入金されない)経験ある?」と聞かれました。

失敗談

笑顔の矯正ってすぐできます

2016.01.11 ニゴロ高橋

facebook なんかで顔が出ることが多いですが、もし、写真に写っている自分の笑顔はイマイチだな?って思ったら、笑顔を練習してみるといいですよ。その練習は無駄になりません。

気づき

福利厚生だって形の違った投資

2016.01.11 ニゴロ高橋

コンピューターを使ったものづくりをする会社は、ちょっとぐらい会社の負担が増えても、スタッフにメリットある制度を考えた方がいいんだと思います。

日記

スタッフになってくれそうな方との雑談

2016.01.10 ニゴロ高橋

好奇心旺盛な人と仕事をするのって、前向きな気持ちでいられるし、楽しいですね。なるべく、好きなことや興味のあることを日頃の仕事にしてもらえるようにしてあげたいです。

紹介したいお気に入り

即集まって始められる『Skype飲み』がいい感じ

2016.01.10 ニゴロ高橋

Skype飲みをして話をしていると、いいことがたくさんあります。動画を見てわいわいしゃべり、関連動画でまた盛り上がる・・・。これってやってみると、けっこう便利で楽しいんですよ。

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 71
  • >

プロフィール

高橋 剛 / プログラマー

山形県のニゴロデザインという会社で、ウェブデザインやプログラミングをしています。

開発者である自分が、会社の経営をやってみて感じたことを、なるべく素直に書くようにしています。

【問い合わせ】会社の問い合わせフォームや、Twitterからどうぞ。

カテゴリー

  • ブログ (1,125)
    • アウトドアブログ (3)
    • ノウハウ (38)
      • コミュニケーション (21)
      • 写真・画像 (1)
      • 業務 (12)
      • 注意事項 (1)
    • 制作 (119)
      • ホームページ制作 (41)
        • 信頼獲得法 (3)
        • 更新のコツ (2)
        • 親近感獲得法 (3)
      • マーケティング (43)
      • 印刷物・紙メディア (9)
      • 文章作成 (26)
    • 報告 (12)
      • 別の収入源 (4)
      • 失敗談 (6)
    • 日記 (252)
    • 紹介したいお気に入り (59)
    • 考え事・思い (320)
      • スキル (18)
      • スタッフ (19)
      • プログラミング (24)
      • 世の中 (25)
      • 働き方 (34)
      • 反省 (7)
      • 気づき (56)
      • 決意・覚悟 (35)
      • 生活・ライフスタイル (24)
      • 社内ルール (10)
      • 起業・経営 (48)
    • 自己紹介 (67)
      • ニゴロデザイン (42)
      • 子どもの頃 (16)
      • 自分の性格 (9)
    • 雑記 (261)

タグ

CLIP STUDIO DuranDuran OneNote Unity いらすとや やる気 ウィルパワー ゲーム制作 タブレット ニゴロデザイン 写真撮影 在宅勤務 増上慢 外ご飯 小冊子 広告手法 拡散方法 斎染 社内ルール 競合対策 給料 複業 鬱

最近の投稿

  • ブログは移転して更新しています 2017.04.28
  • 振り返りを忘れてしまっている日々 2017.02.21
  • 頼れるスタッフに仕事がたまる職場はだめ 2017.01.18
  • 動画の必要性がますます増加傾向 2017.01.12
  • 最近作ってるのはリアルタイムでCSS(スタイルシート)が編集できるツールです 2017.01.03

アーカイブ

©Copyright2025 酒田のプログラマー&働き方オタク 高橋剛のブログ.All Rights Reserved.